ブログで話題にした本を紹介できるブログパーツ「ヨメレバ」いいよー
ブロガー向けのサービスを試すのも好きな私です。
スマートフォン生活は、ゲームばかりしていて撃沈中です。コンニチハ。
リリースしたくらいから利用させてもらっていた、書籍紹介ブログパーツ ヨメレバというサービスがあるのですが、最近ちょっと周りで話題になっていたので、私も便乗してブログの話題に!(ホントはネタがなくて困ってた)
このヨメレバというサービスは、わかったブログのかん吉さんが作っていて、書籍を紹介する際に、リンクをアフィリエイトリンクにできたり、書籍販売をしている複数のネットショップにリンクできる、ブロガーやサイト運営者、アフィリエイター向けのサービスです。
私はアフィリエイトもたしなむタイプのブロガーなので、書く立場からするとアフィリエイトもできて嬉しいわけですが、書くだけじゃなくて読むのもやりますし、ネット通販もやりますから、ブログを読んで買おうかなと思った書籍の商品ページが他のブログ記事からすぐみられるのも、便利だと感じています。
でもまって?あなたアフィリエイトもやりますからって・・・!!ねぇ!
はい。「アフィリエイトは、自分以外のアフィリエイトリンクから商品注文しないんじゃない?」なんて、そういった事情などにも詳しい方がいるかと思います。正直なところ、自分のリンクを利用することが多いので、「すみません!その傾向は強いです。」というのが、素直なリアクションでしょうか。
こういう話しも面白いですね。また、違う記事でやりましょう。
◆ヨメレバのアフィリエイト設定
実はこのブログ(もかデリ)では、ヨメレバのアフィリエイトの設定をしていませんでした。
ヨメレバを使うには、アフィリエイトIDを使わないといけないのがちょっと面倒ですね。
このブログでも、設定してみます。
面倒だったので、もしもアフィリエイトで、Amazonと楽天ブックスのIDをいれました。
デザインは、もかり風なんていうのもありますが、
そのもかりがお気に入りのでデザインは
なんと「amazlet風(改)-3」です。ごめんなさい。
コチラの書籍は、[Mu]ムジログの、wackeyさんの書籍なんですが、彼は自分のブログでまだ書籍についての記事を書いていないので、ブログのトップにリンクしておきます。wackeyさんと言えば、ラッパの人ですね。
最近、カラ揚げカーニバルとかに行ったらしくてちょっとうらやましかったです。
そういえばこの前スーパーで、めっちゃ美味しい唐揚げができる、唐揚げ粉を見つけましたよ。なんだかった覚えてないので、もう二度と巡り合わないと思いますけど。(;△;)
といった余談などを話しているうちに、
ヨメレバのブログパーツを記事の中に入れることができました。ヤッタネ
Amazonと楽天ブックスと図書館のリンクがついています。
前にも、かん吉さんに言いましたが、
図書館では購入できないはずなので、修正してください。
◆MMHtml
すべての書評ブロガーに捧ぐブックマークレット「MMHtml」公開! - matuダイアリー
ヨメレバのほかに、最近マツさんが、メディアマーカーと組み合わせたものが新登場しています。マツさんは、iPhoneやiPadが好きみたいなので、iOSアプリと組み合わせたブックマークレットがあるよう。うちには、iPodしかないので、iOSアプリは、よくわからなくてすみません。
そういえば、メディアマーカーいいですよね~。私も好きです。
はじめて使った時、これ便利ー!と、感動した記憶があります。
ココ→メディアマーカー
私は書籍の紹介や読んだものの記憶はあまりしないタイプなので、長くは続きませんでしたが、メディアマーカーはいいなあ。本をよく読んでいる友達に教えたい。と、思ったサービスです。
◆ブログを読む側として
私はいつも書籍を買って読んで終わり。サイトではあまり話題にしないですが、どんな本があるのか書籍ブロガーさんの記事を参考にしていることが多いです。もしよく読書されて、読んだ本のアウトプットをされるブロガーさんは、感想だけじゃなくこういったブログパーツを記事に貼っていてくれると、嬉しいなと思っています。
インターネットを利用している人の全てがこういった意見ではないと思うので、こういったリンクを使うか使わないかは、自分のサイトのポリシーに沿って利用していけばいいのかなと思います。
楽天市場も利用していて、Amazonばかりで注文するわけではないので、楽天スーパーポイントを使って本を買いたいときには、楽天ブックスをみたり、ちょっと前に出版された書籍だと、ブックオフで中古本を探します。
ブログを読んで感動したり、いい情報を受け取ったとしても、ブックマークしたり、いいね!したり、つぶやいたりとシェアすることはできても、それ以上となると、あまり用意されていないように思います。
アフィリエイトリンクは、運営者を応援したいな、ありがとうという気持ちで利用できるので、私はいいなと感じています。
モノを話題にされるブロガーさん向けには、こんなのもありますよー
商品紹介ブログパーツ カエレバ
興味のある方は、チェックしてみてください。
◆関連記事はコチラをご覧ください
すべての書評ブロガーに捧げる、最強の書籍ブログパーツ「ヨメレバ」 - わかったブログ
すべての書評ブロガーに捧ぐブックマークレット「MMHtml」公開! - matuダイアリー
◆余談:富士山
私は、新幹線から富士山を1度だけみたことがあるのですが、静岡ネタは豊富なかん吉さんに、富士山のキーホルダーをお願いしたことがあるのですが、ちびまるこちゃんのキーホルダーでした。
富士山に「富士山」って書いてある!!!
私は、なぜちびまるチョイスなのかなぞで、「なんで、まる子と富士山のコラボやねん!!!」と思わずつっこんでしまったのですが、ちびまるこちゃんの舞台って静岡らしいです。
子どものころから見てるのに知らなかった…→ちびまる子ちゃん - Wikipedia
静岡には行ったことがないんですが、朝からラーメン食べる朝ラー文化とか、餃子や、うなぎや、富士山に富士山って書いたりとか、不思議なところみたいですね。
記事を書き終えて、気づいたのですが、
「ブログで話題にした本を紹介できるブログパーツ」
って何か変だなあ・・・
« 日記 | トップページ | 続き:「ヨメレバ」いいよー »
「■ブロガーツール」カテゴリの記事
- あまり使わないのに、なぜか気に入っているサービス(2011.10.10)
- 続き:「ヨメレバ」いいよー(2011.05.19)
- ブログで話題にした本を紹介できるブログパーツ「ヨメレバ」いいよー(2011.05.17)
- zenbackを眺めていてブログ記事タイトルのひと工夫はやるほうほうがいいねと思ふ(2011.03.01)
- ライブドアのブログロールをサイドバーに挿入して、お気に入りのブログの更新を見てる(2011.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント