マルチドメインのサーバーを探していて、ドメインキングっていうのを使ってみた。
マルチドメイン(無制限)のサーバーを使ってみたくなり、Googleで検索していたら、
広告が出ていた「ドメインキング」というところを使ってみました。
いっぱい出てますね!広告!
さ~て。
お試し期間がなくて、ど~なの~?と思っていたのですが、
たまたまキャンペーンで1年契約の料金がなんでか100円だったため、
とりあえず試してみることに。
100均みたいに、どのプランでも、100円らしい。
超、怪しい!((・(ェ)・;))
でも、ブログのネタのために!
チャレンジしてみた。
いままでだと、ちょっとサイトを作りたいときには、ロリポでいいかなと思っていたのですが、1か月の値段が携帯の乙女ゲームをやるときに課金される315円くらいだったので、使えるようなら使おうかなあと思って、お試しでかりてみました。
管理画面に入った時、
はぁ?Σ( ̄ロ ̄lll)
と、思ったのですが・・・。
1日使ってみたら、だいたい把握できました。
しかも、わたしが申し込んだときは、100均キャンペーンだけだったのに、
2010年7月12日(月)から7月19日(月)お申し込み分まで
こんなキャンペーンがされていた。なにか、不条理な気分がします。
私に記事を書かせるための、釣りかなあ?
ドメインキングの開店1ヶ月を記念して、キャンペーン期間中、レンタルサーバーのディスク容量を2倍にアップしてご提供いたします。
・Sプラン 5GB → 10GB
・Mプラン 30GB → 60GB
はじめに、登録するためのドメインが必要だったため、
ドメインキングという、よくわからないサービスで、ドメインを取るのもあれなので、
こちらも、キャンペーンにつられてとってみたけど、使っていないムームードメインを使って登録。
管理画面に入った時に、一番気になったのが、
管理画面のタイトルが
”Parallels Business Automation - Control Panel”
だったこと。
ブラウザのタイトル部分が、こんな感じです。こんなんでええのん?
”ドメインキング管理画面”とかに、せんでええのん?
とりあえず、管理画面のページを、お気に入りに追加したら、わかんなくなったので、
登録するときに、ドメインキングに変更してみたりなどする。
そのうち変えてもらえるかなあ・・・と思い、ブログなどに書いてみたりなどする。
なんやねん。Parallels Business Automationって。
管理画面にログインして一番初めにやったことが、
「Parallels Business Automation」とは何か?というのを調べる作業でした。
なんだかよくわからないんですが、
Mac仮想化、デスクトップ、サーバ、ホスティング、SaaS 用の仮想化および自動化ソフトウェアParallels
というソフトを使って作っているっぽいのかなあ?
というのが検索してわかったことです。(よくわからなかった)
東京発 2010年4月7日、自動化と仮想化ソフトウェアにおけるワールドワイドリーダーであるパラレルス株式会社 (東京都港区、代表取締役:土居 昌博、以下パラレルス)は、仮想化技術を用いたホスティングサービスに特徴をもつレンタルサーバーサービスを提供する使えるねっと株式会社(長野県長野市、代表取締役:ジェイソン フリッシュ、以下使えるねっと)が、「Parallels Automation」を導入したことを発表しました。
Parallels Automationは、クラウドにおいてのサービス提供に必要なフロントからバックエンドまでの一連の業務を自動化するソフトウェアで、ビジネス業務を自動化するParallels Business Automationと、オペレーションを自動化するParallels Operation Automationの2製品で成り立っています。
使えるねっと、クラウドでの迅速かつ効率的なサービス提供を可能にするParallels Automationを導入
使えるねっととかでも使われているのかな???
とりあえず、わかったことは、この辺りについてはなんかよくわからないので、
とにかく管理画面の使い方を把握しよう。でした。
アフィリエイトをやっているようなので、
アフィリエイターがドメインキングの記事をそのうち作るような気もしますが、
ロリポみたいなものだと思って、登録してみたら、
随分違っていて、どうしたらいいかわからない。
みたいな感じになるので、わからないことは、
電話サポートがあるそうなので、電話しまくったらいいと思います!
わたしは、まだ電話したことがありません。
ドメインキング
運営会社は株式会社アット・ワイエムシー。
GMOのロゴとかがあるんですが、GMOとくとくポイントとかには、
勝手に登録されなかったのでよかった~ぁ。
« ネタフルさんで紹介されている、「ヨメレバ」アマゾン・楽天などの書籍アフィリエイトのブログパーツで2回目 | トップページ | 夏休み日記:そうめんがオシャレでした »
「◆サイト制作」カテゴリの記事
- 現在作成中のサイト。(2008.03.15)
- すごくめんどくさいcssを書いていた(2008.04.02)
- サイトリニューアル中(2008.04.05)
- リニューアル終わりました。と答え。(2008.04.07)
- 料理とサイト制作(2008.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント